withコロナ時代でも変わらずに必要なスキルとは?
11月に入ってから新型コロナウイルスの感染者数が増加傾向になり、安心して暮らせるようになるまでにはまだ時間がかかりそうですね。
ですが、だからといってビジネスを止めるわけにはいきません。
世の中が大きく変化していても、それに対応し、お客さまに安定してサービスを提供することは、企業として生き残るために必要不可欠です。
これは、企業だけでなく個人も同様です。
在宅勤務が増え、お客さまや同僚とのコミュニケーションをはじめとした、働き方の変化によって、今までとは違ったビジネススキルを学び、身につけなければなりません。
学ぶべきスキルはいろいろありますが、その中でも、変わらず必要なのが「ITスキル」ではないでしょうか。

- 新しいツールや機能を使いこなし、仕事の効率化を図る
- WEB会議ツールを使って社内外の関係者とやり取りする
- 最新情報やテクノロジーを理解する
- 軽微なPC・ネットワークトラブルなどを、マニュアルやWEBを見ながら自分で解決する
などなど。
その中でも、新しいツールや機能を使いこなすというスキルはとても重要だと思います。
技術が進歩して、さまざまな便利ツールが世の中にあふれていますし、昨今は、ローコード・ノーコードでアプリケーションを開発できるようなものもあります。
これらをいち早く習得し、使いこなすことができれば、同じ仕事がより早くでき、同僚から一目置かれる存在になれるかもしれません。
当社では、これらのITスキルを強化するために
- 社内勉強会
- 資格取得の支援
- 業務内での積極的なツール活用
などに取り組んでいます。
Office系のソフトウエアなどは、大学生活の中でも使う機会は多いのではないでしょうか?人が知らない便利機能を調べて、使ってみてください!それだけでも楽しくなりますよ。
ぜひ、身近なところからでも「ITスキル」を磨いてみてください。